北九州市ワーク・ライフ・バランス実態調査
年次有給休暇取得の実態について
年次有給休暇の取得状況
年次有給休暇の取得率は男性正社員が低く、女性非正社員が高い傾向にある。
年次有給休暇年間取得(消化)日数と年次有給休暇年間付与日数を聞き、年次有給休暇の取得率を計算したところ、男性正社員が最も低く43.3%、女性非正社員が最も高く62.8%となっていた。とくに30歳代の男性正社員の取得率が最も低く39.9%となっている。
年次有給休暇の取得率(年齢別 従業員調査)

年次有給休暇を取りにくい理由
従業員は「同僚に迷惑がかかる」ため、年次有給休暇を取りにくいと思っている。
事業所、従業員それぞれに年次有給休暇を取りにくい理由を聞いたところ、事業所は「仕事が多忙で休暇を取ることが難しい」の割合が最も高く56.7%となった。一方で、従業員は「同僚に迷惑がかかる」が最も高く53.0%となった。なお、「職場の雰囲気で取りにくい」「上司がいい顔をしない」で双方の意識の違いに差が見られる。
年次有給休暇の取りにくい理由 (複数回答 事業所調査、従業員調査)
