アドバイザーのご紹介
ワーク・ライフ・バランス推進アドバイザー(社会保険労務士)を派遣します
北九州市ワークライフバランス・女性活躍推進アドバイザー派遣のご案内
新たにワーク・ライフ・バランス(WLB)や女性活躍推進に取り組もうとする事業者や、その充実を図ろうとする事業者に対し、専門家の立場で助言や情報提供等を行う『WLB推進アドバイザー(社会保険労務士)』を派遣し、その取り組みにアドバイスを行います。
いま、一人ひとりの価値観は多様化してきています。それは社員の働き方においても例外ではありません。「仕事を通して自分も成長したい」「仕事と子育て・介護を両立させたい」「地域活動にも参画したい」などの社員のさまざまな声に応えていくことは、
企業の使命でもあり、また社員のやる気向上や有能な人材の確保につながるなど、企業にとっても多くのメリットをもたらします。
WLBの推進は「明日への投資」です。
企業の経営戦略として、WLBや女性活躍の推進に取り組んでみませんか。
※新型コロナウイルスの関係で、派遣日時や感染症対策についてご相談させていただく場合がございます。
※オンライン対応可。
アドバイスの内容例
- 育児期・介護期の社員が安心して働ける職場づくり
- これから女性を積極的に採用するため準備しておくこと
- 働き方改革を実現するためには
- ハラスメントのトラブルを防止するためには
- 「次世代育成支援対策推進法」「女性活躍推進法」に基づく一般事業主行動計画の策定
- 助成金を活用した自社の女性活躍・WLBの取組み(仕事と育児・介護との両立等)の促進
など1回2時間程度で、4回まで派遣できます。
※従業員101人以上の事業者には「次世代育成に関する行動計画」及び「女性活躍に関する一般事業主行動計画」の策定と届出が義務付けられています。
※育児・介護休業法により、従業員100人以下の事業所においても、子育て等をしながら働き続けられる雇用環境の整備(短時間勤務制度、介護のための短期の休暇制度など)が義務付けられています。
対象事業者
北九州市に事業所を有し、派遣場所が市内であること
※ ワーク・ライフ・バランス推進サイトで「キタキューかえる宣言」(取り組み宣言)をしていただく場合があります。
※ 暴力団排除に関する関係機関への照会をさせていただく場合があります。
派遣費用
従業員300人以下の市内事業所は無料!
※301人以上の事業所にも有料で派遣可能です
社会保険労務士お申し込み方法
お申込み方法
まずは、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
申込書を送付しますので、北九州市 総務局 女性活躍推進課までご提出ください。
※令和4年度の受付締め切り:令和5年3月10日(金)
派遣の決定
申請書類を審査し、その結果を事業所にお知らせします。
派遣実施
アドバイザーがお伺いし、ご相談内容の実情を調査・分析し、課題解決に向けたアドバイスを行います。派遣は3月末日までです。
チラシのダウンロード
チラシは下記からダウンロードできます。
チラシダウンロード
お申し込み・お問い合わせ先
北九州市 総務局女性の輝く社会推進室女性活躍推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
TEL 093-582-2209 FAX 093-582-2624